| 理系への数学 2006年12月号 定価926円 第39巻12号通巻480号
|

|
| 数学戯評/日本数学の原点1622年 安藤 洋美
|
| 偏微分方程式の誘い/波動方程式の解の有限伝播性 井川 満
|
| フーリエ解析の話/振動積分とフーリエ変換 北田 均
|
| 回転群と球関数/陰関数定理 中村 英樹
|
| 数学の未来史/ペレルマンはなぜ?(2) 山下 純一
|
| 多変数の微積分/逆写像・関数関係 一松 信
|
| εδ論法からトポロジーへ/無限に広がる曲面−世界の果て 永田 雅嗣
|
| ベクトル解析からの幾何学入門/ 千葉 逸人
|
| 初等整数論上の新定理及び新命題の発表−フェルマー数予想に関して/中村 英樹
|
| 数学史を読む/岡潔と≪無意識≫3 山下 純一
|
| 微分幾何学の眺め/リーマン構造 小野 俊彦
|
| 4次元の数学/球面の接束 松平 正義
|
| 数学を楽しむ/自然界にひそむ「5」 西山 豊
|
| ディアディク入門/ 大塚 正元
|
| やさしい確率・統計の話 ギャンブル数学/サイコロの確率 木下 栄蔵
|
| 最新の良問を楽しもう/曲線 名倉 嘉尊
|
| 入試問題への道草/暦法と曜日の計算 岸 吉堯
|
| Dr.Hongoの数理科学ゼミ/2003年12月号問題 2006年11月号解答
|
| 院入数学Profiling/大阪大学大学院/理学研究科 池田 和正
|
| 大学院入試問題散策/代数学講話 永田 雅宜
|
| 院への経済数学周遊/不確実性を伴う分析の手法 中村 勝之
|
| 院への数学レクチャー/商品に手を出すな 梶原 壤二
|
| ヘウレーカ!/インターネットでフィールズ賞 しみず ともこ |